良いギターとは?

良いギターとは

世の中にはギターはたくさんあり
好きな見た目、好きなアーティスト、変形ギターetc...
ギターを選ぶ基準は色々あると思います。

そんな中、ギター動画で40万円のギターと1万円のギターどっちの音でしょう?というのがあります。
ぶっちゃけ分からん!特にエレキ! 

じゃあ同じような感じなのに何故こんなにも価格が違うのか?
良いギターとは?というのを説明していきます。


良いギターの3つの条件
・土台がしっかりしている(特にネック)
・弦振動が素直なこと
・プレイアビリティ

この3点がある程度あれば基本良い楽器と言えます。
価格で言えば15-20万円あれば十分、こだわる人なら30万円以上出しゃ大丈夫です。

100万円近いギターや100万円超えるギターもありますが、それは年代物であったり、最新機種でも希少な木材や装飾に価格が掛かっているだけなので、ギター性能だけであれば先程の価格で十分トップクラスが手に入ります。


本題の良いギターの条件について


まず土台がしっかりしていること特にネック
ここが1番大事です。ここがしっかりしていないと弦振動に大幅な影響を与えます。
大縄跳びの縄を回すときに、回す人がコンクリートの上で回すのか、不安定なトランポリンの上で回すのか、どっちがきれいに回せるかというのと同じです。
安いギターはネックが特に弱いのでネック自体が揺れてしまい弦振動を妨げてしまいます。

弦振動が素直なこと
土台がしっかりしていると素直な弦振動が得られます。
ここがイビツだと音がこもり、これが音の抜けにかかわってきます。
小さなアンプだと分かりづらいですが、大きなアンプで大音量で鳴らしたときに思い切り影響しますので、プロユースのギターはここが重要になってきます。
アリーナ・ドームクラスはただでさえ音響が悪いので、この会場で安いギターを使用したら恐らく聴けたもんじゃないです。 

プレイアビリティ
これも本当に違います。ネックのグリップやらピッキングのしやすさやら、弾いている時の気持ちよさやら別物です(体験した人ほど、頷く点)。
また、エレキギターはブリッジでの弦高調整やナット交換で弾きやすさを変えられますが、実は安いギターはここの振り幅が極端に小さいです。
弦の高さをギリギリまで下げたくてもネックが波打ってたり、すぐ反ったりするので下げられません。
良いギターはセッティングの幅が広いので自分好みにセッティングしやすいのです。

以上のことから、見た目はほとんど同じだけど別のギターだと分かって頂けたのではないでしょうか? 
高いものには高いなりの理由があるので、そういった観点からギターを見てみてください。

以上、良いギターとはでした!